体と心の話

体と心の話

間違った産後の食事指導

先日、産後間もない人から、ある健康指導者に「玄米と野菜以外は食べちゃダメ」と指導をされた、という人の話を聞きました。 こういう話を聞くのはもう何度目でしょう・・・ ちなみにそれらは、指導を受けた側の人からの苦情・相談として聞いた...
体と心の話

子どもの怪我と手当て(愉気)の意味

今までに幾度も、子育て中のお母さんに「愉気法」を教えたり、もう一歩踏み込んだ具体的な整体の技術をお教えしてきました。 その結果、「子どもの怪我や病気の時に役立った」とか、「子どもの様子が変わって来た」というような報告を頂くと、とても嬉...
体と心の話

気力と内蔵

人間の体と心が一つのものである以上、内蔵も心の動きに大きな影響を与えることになります。 呼吸器は集中力に、腎臓は粘り強さや忍耐力に関係するのです。 特にこの時期に疲れやすい腎臓は、腰の上の方に位置する臓器です。 疲れてくるとこの部...
体と心の話

猛暑と呼吸器・腎臓(手足口病)

真夏・・・今日からは猛暑が続くそうです。 しばらくは雨などで朝晩の気温はさほど上がりませんでしたが、これからしばらくは厳しい暑さとなるでしょう。 そして毎年、この暑さによる疲れは、お盆の頃から表れてくる傾向があります。 もちろん暑...
体と心の話

「逃げる」ということ

前回の「逃げを封じる」という話と全く逆のことを書くようですが、「逃げる」ということがとても大事なときというのも、あると思うんです。 たとえば体の面で言うと、痛みを感じる姿勢から逃げることで、その痛みの元となっている歪みや偏りを取るとい...
体と心の話

逃げを封じる〜心と体の体操

これを言っちゃおしまいかもしれませんが、一人でやる体操にはどうしても限界があります。 それは、いくらでも「逃げ」が出来てしまうからです。 動きの悪いところや伸びの悪いところがあっても、その部分を使わず、他の場所でフォローして形だ...
体と心の話

人間観察術〜体癖の学び方

整体法の「体癖」というものを知って十数年、現在の私にとっては整体をする際には、欠かせない指標となっています。 その人がどういう体と癖を持っているかを判断し、そして様々な予測をたてながら、体・心を観察し、調整していくのです。 こう...
体と心の話

本当の自分と体癖

私も何度か経験があるんですが、「本当の自分を見つける」ためのワークみたいなものがあるでしょう? たとえば「今までに自分が楽しいと思った経験をノートに書き出してみましょう」とか。 「幸せを感じた出来事を書き出してみましょう」とか、...
体と心の話

潜在意識の本当の使い方

「潜在意識は眠っている間に最も活発に働く」ということがよく言われていますよね。 だから、「眠る前に自分の願望を思い描きましょう」と。 たしかにそれは私もお勧めしてきたことですし、その通りだとは一応思っています。 でも「眠っ...
タイトルとURLをコピーしました