体と心の話

体と心の話

集中力を高める方法、自信をつける方法

別のページで精神統一や瞑想について書きましたが、では精神の「集中」というのはどういうものなのでしょうか? よく、「集中力を高める訓練」とかいうのがありますよね。 私もいろいろ試した経験があります。 速読・速聴系のものとか、それこそ...
体と心の話

頭の緊張と精神統一、瞑想

精神統一とか瞑想とか、そういった技法がヨガの中にもたくさんありますが、実際のところ、「精神を統一する」とか、「心を安定させる」というのは、どのようなことなんでしょう? ただ静かに、目を閉じて座っていれば、精神が統一されるのでしょうか? ...
体と心の話

年末年始の疲れ〜暴飲暴食による問題

年末年始は忙しさや精神的な慌ただしさで体調を崩す人が多いのですが、もう一つ、年末年始の体調不良の大きな原因になるものがあります。 それは、暴飲暴食です。 年末には、忘年会を始め、ついつい食べ過ぎ、飲み過ぎとなる機会も多いですしね。 で...
体と心の話

骨盤の本当のしくみ

「骨盤を締めると痩せる」とか、「骨盤を締めると若返る」というような話を聞いたことがある人も多いかと思います。 また、「産後は骨盤が開いているから・・・」とか、「骨盤の歪みが万病の元」とか、そういう情報も数多く出回っているようです。 これ...
体と心の話

腰の反りと弾力

元気で若々しく、そして健康な人の体には、「中心に集まる力」とともに、もう一つ大きな法則性があります。 それは「腰の反り」を中心とした体の「反り」と、それに伴う「弾力性」です。 人間の背骨は、次の図のようにゆるやかなS字のカーブを描い...
体と心の話

腰抜け

体の部位の名称を用いた言葉が日本語にはとてもたくさんあります。 『腹が立つ』とか『肩肘を張る』とか『尻が重い』とか。 これらの言葉の意味と、それぞれの部位にはかなり密接な関係があって、腹が立てば本当に腹の筋肉が固く、立ったように盛り上が...
体と心の話

歳をとって身体が縮んでくるのは?

疲れるとか、歳を取るとか、体が弱くなるとか、そういった現象は主に体の「縮み」として表れることが多いです。 疲れて「むくみ」が出て足がパンパンに大きくなるとか、顔が腫れて大きくなるとかいうのもありますが、それは表面的/部分的な問題です。 ...
体と心の話

12月の北陸/乾燥と水分補給について

12月になりました。 冬と言えば寒さと乾き・・・と言われていますが、その寒さと乾きにも種類があり、地域差があります。 私が住んでいる北陸地方はとてもとても湿度が高い地域です。 乾燥する冬でも、関東などの湿度の低い地域に比べ...
体と心の話

風邪/インフルエンザと体の条件

冬になると体が引き締まる傾向が強いというのはよく言われていることですが、その引き締まりが強く現れる場所が頭蓋骨です。もちろん全身の引き締まりが強くなるのですが、その引き締まりは上に上がって行って、頭頂部に達するようになります。極端なたとえで...
タイトルとURLをコピーしました