体と心の話

体と心の話

変化の過程で、選択を迷った時

どんなことでも、変化の途中というのは混沌としているものです。 たとえば季節の変わり目。 たとえば冬から春への変わり目の時期には、春を思わせるような暖かい日があったかと思うと、また冬に逆戻りしたかのように、雪がちらつく寒い日もあります。 ...
体と心の話

子どもの頭/顎関節や歯ぎしりと手当て(愉気法)

春になって学校や学年が変わったり、夏休みが終わって新学期が始まったり、それから引っ越しなどで大きく環境が変わったり、そういう変化がきっかけになって、お子さんが学校や幼稚園に行きたがらなくなることがあります。または、普通に通学・通園はしている...
体と心の話

整体法の間合いと、相手との距離感

当塾の整体法講座に参加される方はもちろん、セラピー等にかかわる方には、是非意識して頂きたいことがあります。 それは「間合い」というものです。 人との距離感といってもいいでしょう。 特に、当塾で行っている整体、そして整体の技術におい...
体と心の話

一目惚れや好みのタイプと体癖

「人は見かけによらぬもの」とか、「人を見た目で判断してはいけません」とか、昔からよく言われていますよね。 でも人は、やはり他人のことを「見かけ」「見た目」で判断してしまうものですし、結局はそれが本質なんじゃないかな、と私は思うのです。 ...
体と心の話

漏斗胸(後天的、軽度)の原因について

元気な人はしっかりと胸が開いた様な姿勢をしているものですが、胸が開くどころか、強く閉じてしまう、そして陥没してしまうという人がいます。 それは急にそうなってしまうのではなくて、主に子どもの頃から、徐々にそうなっていくようです。 「漏斗胸...
体と心の話

学び方の極意

最近では少なくなりましたが、私も以前はよく様々な講習会に出かけて行きました。もちろんその際は筆記用具持参です。しかし、私のノートは空白だらけです。もしかすると不真面目なだけなのかもしれません。 だけど、私はあまりノートを取るのが好きではない...
体と心の話

脳の数%? 隠れていた能力を引き出すには

潜在意識やセラピー、整体などのことを勉強していると、「脳の開発」みたいなことに関わる機会もありがちです。 私も、お世話になっていた先生がその方面に精通しているということで、それらの訓練にいくつか取り組んでいたことがあります。 例えば速読...
体と心の話

心の栄養、体の栄養をとり過ぎている人

テレビなどで「現代人の体にはビタミンが足りない」という話を聞けば、ついビタミン剤を飲んで補給しようとする。 また別の番組で、医学博士が「現代人にはカルシウムが足りない」と言っていれば、こんどはカルシウム剤。 また別の番組を見て、こんどは...
体と心の話

自己分析と本当の自分、本当にやりたいこと

「ほとんどの人が、自分が実際に持っている能力の数%しか活用できていない」というような考え方をよく目にすることがあります。 その数字は実際のところよくわかりませんが、確かに私達は、自分で自分の範囲を狭めていることが非常に多いですね。 「自...
タイトルとURLをコピーしました