体と心の話 本当にやりたいこと 先日、あるカフェに行ったときのこと。 女性のグループが、そのカフェのオーナーと話をしていました。 そこで行う予定のイベントの打ち合わせのようです。 女性達は、やや早口に、そして張りのある大声で話していました。 事務的な打ち合わせ... 体と心の話潜在意識と願望実現法
体と心の話 夏の汗と後頭部の温湿布 夏になると思い出すのは、「後頭部の温湿布」の話です。 整体の世界でよく勧められているのですが、濡らしたタオルを熱くした「蒸しタオル」で、「ぼんのくぼ」とと呼ばれる後頭部の窪みのところを温める、というものです。 例えば、エアコンで体が... 体と心の話身体のしくみ
体と心の話 足と腎臓〜梅雨の体(2) 梅雨になると体がとても重たく感じます。 特に重く感じるのが足です。 梅雨になると足がむくんだり、だるくなったりする人は多いのではないでしょうか。 足の裏がほてる、熱くなるという人もいます。 足の裏は腎臓とのかかわりがとても深い場... 体と心の話身体のしくみ
体と心の話 梅雨の体 梅雨になると、その湿度の高さや暑さの影響もあって、腎臓(特に右)や肝臓に負担がかかり、その結果右半身が縮み、腰が捻れる人が増えてくる傾向があります。 そのせいで体が重たくなったり、足がむくんでだるくなったりする人も多く、動く気がしなくなる... 体と心の話身体のしくみ
体と心の話 空想の力 当塾では心理的な面による身体への影響についても時々言及していますが、この「心理面」というのは、大きく分けて二つの種類があります。 そしてそれらの影響の体への表れ方や場所が異なってくるのです。 一つは、「感情」です。 怒る、悲しむ、... 体と心の話潜在意識と願望実現法
心の癖・体の癖(体癖) 学ぶ、身につけるということ 随分昔お世話になった人に、「理論や技術を学ぶということは、一つ責任を背負うことだ」と諭されたことがあります。 とても印象的な言葉として今も心の中に残っています。 理論も技術も、それは人生を、そして自分がかかわる社会を豊かにするために本来... 心の癖・体の癖(体癖)
コラム 子どもの手当て〜愉気法〜 当塾の整体には、お子さんを連れて来られる方もいらっしゃるのですが、中にはどうしても嫌がって、結局その日の整体は断念、ということもありました。 ただ、昔に比べればそのようなことは減ったようには思います。 それは、私のほうの変化によるものな... コラム体と心の話愉気法
体と心の話 骨盤の歪み、骨盤矯正について 「骨盤の歪み」といわれる現象には、ある法則性があります。 骨盤の「閉まり」「開き」ということについてよく質問を受けるのですが、簡単に言うと、「閉まり」と言われている現象はほとんどが右で起こります。 「開き」といわれる現象は左で起こります... 体と心の話身体のしくみ
体と心の話 頭の疲れ〜こうべを垂れる体 稲が実り、重くなった稲穂は頭(こうべ)を垂れますが、人間の体も同じような状態になっている人が多くいます。 稲穂の場合は、それで実った米(種)が地面に落ちれば良くて、だから茎の持つ力では支えきれない程の重さにまで実るわけですが、人間の場合は... 体と心の話身体のしくみ