体と心の話 夏の汗と後頭部の温湿布 夏になると思い出すのは、「後頭部の温湿布」の話です。 整体の世界でよく勧められているのですが、濡らしたタオルを熱くした「蒸しタオル」で、「ぼんのくぼ」とと呼ばれる後頭部の窪みのところを温める、というものです。 例えば、エアコンで体が... 体と心の話身体のしくみ
体と心の話 足と腎臓〜梅雨の体(2) 梅雨になると体がとても重たく感じます。 特に重く感じるのが足です。 梅雨になると足がむくんだり、だるくなったりする人は多いのではないでしょうか。 足の裏がほてる、熱くなるという人もいます。 足の裏は腎臓とのかかわりがとても深い場... 体と心の話身体のしくみ
体と心の話 梅雨の体 梅雨になると、その湿度の高さや暑さの影響もあって、腎臓(特に右)や肝臓に負担がかかり、その結果右半身が縮み、腰が捻れる人が増えてくる傾向があります。 そのせいで体が重たくなったり、足がむくんでだるくなったりする人も多く、動く気がしなくなる... 体と心の話身体のしくみ
体と心の話 骨盤の歪み、骨盤矯正について 「骨盤の歪み」といわれる現象には、ある法則性があります。 骨盤の「閉まり」「開き」ということについてよく質問を受けるのですが、簡単に言うと、「閉まり」と言われている現象はほとんどが右で起こります。 「開き」といわれる現象は左で起こります... 体と心の話身体のしくみ
体と心の話 頭の疲れ〜こうべを垂れる体 稲が実り、重くなった稲穂は頭(こうべ)を垂れますが、人間の体も同じような状態になっている人が多くいます。 稲穂の場合は、それで実った米(種)が地面に落ちれば良くて、だから茎の持つ力では支えきれない程の重さにまで実るわけですが、人間の場合は... 体と心の話身体のしくみ
体と心の話 春の心身の変化を促す要素 春分の日が近付いている時期。 この後また寒さが戻ることもあるようですが、かといって冬に戻るようなわけではなく、これから春はますます加速していきます。 こういう時期に体や心の変化が大きいこと、特に骨盤を中心とした動きが活発になることは... 体と心の話身体のしくみ
体と心の話 胃腸の疲れと肝臓、腎臓〜デトックスについて 年末年始にはどうしても食べ過ぎてしまうものです。 胃腸の疲れが出ている方もいらっしゃるかもしれませんが、実は胃腸の疲れよりも、肝臓、腎臓などの疲れのほうが問題だったりします。 胃腸の疲れとちがって、あまり自覚症状がないからです。... 体と心の話身体のしくみ
体と心の話 春の体、新春の体と心理の変化 新しい一年が始まりました。 本年もよろしくお願い致します。 2017年の元旦、そして2日までは、穏やかなとてもいい天気でした。 冷え込みもあまり厳しくなく、気が早いかと思われるかもしれませんが、ほんの少しだけ春の予感さえ感じられ... 体と心の話身体のしくみ
体と心の話 眉間と頭部〜年末の体 年末が押し迫ってきて、精神的に緊張感が強い人がやはり増えています。 現実的な忙しさもあるし、そうでない人も周りがバタバタしていて気が立ってくる、というのもあります。 あと、冬の寒さと乾燥は頭部を引き締めさせますし、とにかく冬は頭が締まり... 体と心の話身体のしくみ